プレカリアートユニオンブログ

労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。

【支部活動報告】アーティスト支部結成から半年、労働者としてのアーティストの存在を可視化。小田原のどか(多摩美術大学支部長)

支部活動報告
アーティスト支部結成から半年
労働者としてのアーティストの存在を可視化
小田原のどか(多摩美術大学支部長)


 1月に結成されたアーティスト支部。私は多摩美術大学支部長として、アーティスト支部の立ち上げを後押ししました。「美術手帖」「トーキョーアートビート」「毎日新聞」「時事通信」などに、支部結成が取り上げられました。
 立ち上げ後、アーティスト支部は、オンラインでのイベント開催を重ねました。初回はアーティストの権利について、支部長の村上華子さんとともにプレカリアートユニオン顧問の佐々木亮弁護士にお話を伺いました。また他団体とも協力しながら、フリーランスのアーティストやアートワーカーに向けたメンタルヘルスケアとその予防について、公認心理師心理療法士の川久保友紀さんにもお話を伺いました。
■労働者として自覚を持ちにくい存在
 現状の日本社会において、アーティストの労働者性はほとんど認められていません。労災の認定も受けられず、労働実態の調査もおざなりの状況です。アーティストの多くが兼業で作家活動をしているにもかかわらず、むしろだからこそ、生業を秘匿することが暗黙の了解とされ、兼業であることを「恥ずかしい」と感じさせるこの業界特有の空気があります。そのような状況は、対等な立場で契約を交わすことや、自分の意志で仕事を選ぶことを阻み、労働者としての自覚を持つことを難しくさせます。そしてまた、ここには自己責任論が根を下ろしており、それがメンタルヘルスの軽視に直接的につながっています。
 そういった業界の構造を変えるべく、どなたでも無料で参加ができるオンラインイベントによる啓発活動とともに、個別の事案についての直接行動も行いました。それが、群馬県の美術館「アーツ前橋」で起きた契約不履行事件と、東京都総務局人権部による作品上映中止事件に対してのアクションです。前者については責任の所在の一端があると見られる東京藝術大学に意見書を送り、後者については誠実な対応と謝罪を求め、6月末から毎週、都庁前での抗議行動を行いました。
■9月1日に都庁前でダイイン
 とくに都庁前でのアクションは、回を重ねるごとに参加者が多くなり、関東大震災から100年にあたる9月1日に都庁前の新宿中央公園で行ったダイインには、300人以上の方に参加いただきました。ダイイン後、都庁を数百名でぐるりと一周するデモを開催し、その様子は「東京新聞」などで大きく報道されました。上映中止に追い込まれた飯山由貴さんへの励ましの声や、人権部による人権侵害についての抗議の声の連なりを実感する日々でした。本件にご協力いただいた組合員のみなさんに、心よりお礼申し上げます。
 いずれの問題もまだ解決には至っていませんが、多くの方から、アーティストの権利について、また、美術業界の現状の問題点について、心を寄せていただいています。こうして社会的関心を集めつつ、個別の事案の解決にも取り組み、加えてより広くアーティストが労働者としての自覚を持ち、助け合うことの必要性についても共有できるよう、引き続き様々な取り組みを予定しています。
 ところで、「アーティスト」と言うと、なかなか実態が見えず、社会のなかで隔絶された存在であるかのようにも思えます。しかし実際には、みな何かしらの仕事を持ち、労働者として働きながら制作活動を続けています。そういった実情が隠されがちなアーティストが、プレカリアートユニオンの組合員として活動することそのものが、労働者としてのアーティストの存在を可視化し、確かにこの社会の一員であることを、対外的に示すことになると確信しています。
 来年9月1日もダイインなどを行い、関東大震災で亡くなった方々、天災ではなく人災によって命を奪われた方々への追悼の営みとして、また、上映中止事件を風化させないよう取り組みを継続します。他支部のみなさんにもご参加いただき、夏の夜の新宿で寝転びながらみなで都庁を見上げる楽しさを、ぜひあじわっていただきたいです。
 小田原のどか(多摩美術大学支部支部長)

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

 

 

団交に出席した大成会・長汐病院の社労士によるプレカリアートユニオン稲葉一良書記長に対する暴行・傷害に抗議

団交に出席した大成会長汐病院の社労士によるプレカリアートユニオン稲葉一良書記長に対する暴行・傷害に抗議します


 団交に出席した大成会長汐病院の社労士によるプレカリアートユニオン稲葉一良書記長に対する暴行・傷害に抗議し、暴行・傷害に関する動画を公開しました。

youtu.be団交に出席した大成会長汐病院の社労士によるプレカリアートユニオン稲葉一良書記長に対する暴行・傷害に抗議します 2023年10月20日プレカリアートユニオン事務所(撮影:東京管理職ユニオン

 プレカリアートユニオンと社会医療法人社団大成会長汐病院とは、組合員の未払い賃金問題などについて、2023年10月20日13時から2時間の予定でプレカリアートユニオン事務所にて、団体交渉を開催しましたが、開始から約30分で、社会医療法人社団大成会長汐病院側は一方的に退席し、正当な理由なく、団体交渉を拒否しました。
 さらに、社会医療法人社団大成会長汐病院が補佐人であると主張している社会保険労務士が、プレカリアートユニオン側の交渉出席者で書記長での稲葉一良と組合員の青山拓二に対し暴力をふるい、両名が負傷させられるという事件が起きました。
 社会医療法人社団大成会長汐病院による団体交渉拒否と、社会保険労務士による、プレカリアートユニオン稲葉一良書記長、青山拓二組合員に対する暴行・傷害に対し厳重に抗議します。
 団体交渉開始から30分ほどが経ったときに、社会医療法人社団大成会長汐病院は、一方的に退席し、正当な理由なく団体交渉を拒否しました。そして、プレカリアートユニオン事務所のドアの外で、社労士が稲葉一良書記長の腕をつかみ、ひねりあげ、襟や髪の毛をつかんで引き倒したり、転倒した稲葉一良書記長をエレベーターのなかで蹴ったり、何度も踏みつけたりし、非常階段の上で、足をかけた上で押そうとするなどしました。青山拓二組合員も押されて転倒しました。
 社会医療法人社団大成会長汐病院代理人の弁護士は、社労士の暴行・傷害を目の前で目撃しながら制止することもなく、黙認していました。
 稲葉一良書記長と青山拓二組合員は、救急搬送され、稲葉一良書記長は、頸部挫傷、左肩部挫傷、右肘部挫傷、左臀部挫傷と診断され、青山拓二組合員は、後頭部打撲傷、頸部挫傷、左肩部挫傷と診断されました。
 社労士は、自身のブログで格闘技のトレーニングをしていることを公言しており、この行為は悪質です。社労士による暴行・傷害については、本動画を含む複数の記録があり、被害を受けた本人たちと目撃者が警察で事実を説明しています。

 

長汐病院の問題については、こちらをご覧ください。

precariatunion.hateblo.jp社会医療法人社団大成会(長汐美江子理事長)は 池袋の長汐病院で働く看護助手の未払い賃金を払え!スラップ訴訟をやめろ!誠実に団体交渉に応じろ!

 

youtu.be「コロナの特効薬が開発されるまで対面での団体交渉には応じない」?!社会医療法人社団大成会(長汐美江子理事長)は池袋の長汐病院で働く看護助手の未払い賃金を払え!誠実に団体交渉に応じろ!

 

precariatunion.hateblo.jp

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

 

組合員のお子さんからの手紙。

 

【組合員紹介&組合員の手記】LGBTの権利とジェンダー平等に取り組む組合に期待。Eさん(明日葉支部書記長)

組合員紹介&組合員の手記 LGBTの権利とジェンダー平等に取り組む組合に期待
Eさん(明日葉支部書記長)


 Eと申します。8月にパート社員として働いている会社で、改善を目指して他の社員と一緒に「明日葉支部」を立ち上げました。人権とジェンダーの啓発の仕事をしている私たちは、安い賃金で人手不足の状況で働いています。上司が「ハラスメントカウンセラー」と呼ばれるが、上司のパワハラで悩んできました。それで働く環境の改善のため、プレカリアートユニオンに参加することになりました。私たちの活動を通じて、組合活動は当然のことだという意識を広めたいと思っています。
■正義を求める人々の行動に触発され
 長い自己紹介になりますが、私がなぜLGBTジェンダー平等に興味を持ったのか、なぜ労働組合で活動したいと思ったのかについてお話したいと思います。
 「ウォール街を占拠せよ」運動が起こったとき、私は11歳でした。当時、私は政治が何なのか全く理解していませんでしたが、自分が正義のために街頭で活動している人々を見ることにインスパイアされました。
 2年後、アラブの春の影響を受けて、トルコでゲジ公園運動が起きました。数カ月にわたり、人々はさまざまな都市でエルドアン大統領の独裁的統治に反対するデモを行いました。 私は幼い頃から、正義を求める人々の行動にインスピレーションを受けてきました。幸いなことに、社会科学の教師たちは全員フェミニストで、クラスメートのほとんどは公然とクィアでした。卒業後も先生や学校の友達と一緒に3月8日の国際女性デーやプライドに参加しました。 
■名古屋でフラワーデモに参加
 大学入学を機に名古屋に引っ越しました。イスタンブールよりもはるかに小さな町で、保守的なことで知られています。以前の学校と比べて、LGBTフェミニストの問題について話す人はより控えめでした。私にとって転機となったのは、岡崎市で娘をレイプし続けた父親に名古屋地裁が無罪の判断を出したことです。
 この判決は私から数キロ離れたところで下されたもので、黙っているという選択肢はありませんでした。デモがあるかどうかは分かりませんでしたが、もしなければ一人でデモをする予定でした。名古屋でフラワーデモが開催されることを知りました。それからは毎回参加してメンバーになりました。
 その後、一般社団法人Voice Up Japanに入団し、メンバーから理事になりました。トルコでは私は何千人もの参加者のうちの一人にすぎませんでしたが、日本ではより組織的な役割を担うようになり、以前よりも積極的になりました。
■階級問題を回避しないフェミニズム
 大学生のとき、私はトルコ料理レストランのウェイトレスとして初めての仕事に就きました。私は本当に一生懸命働いていて、毎日身体的に疲れていましたが、上司がケバブを食べながら従業員に怒鳴って、食べ終わると去っていくのを見ていました。
 彼は私よりも働きが少なく、私ほど疲れていませんでしたが、より多くの収入を得て、私たちをパワハラしました。パワハラ的な労働環境で従業員として搾取され、大学で政治経済を学んだことで、労働者の問題にさらに興味を持つようになりました。
 しかし、私が会ったフェミニストグループのメンバーが労働者問題に焦点を当てていたわけではありません。資本主義に沿って働こうとする人もいた。一部のフェミニストの行動は、彼ら自身が権力者になりたがるため、階級問題を回避しているのではないかと思いました。したがって、私はLGBTジェンダー平等問題に真のインターセクショナルな形で焦点を当てる労働組合で活動することに非常に興奮しています。
■労働の場でジェンダー平等を実現したい
 大学では法律政治学科・ジェンダー学を学び、ジェンダー平等やLGBT活動にも参加しました。これからもっと労働法を詳しく学び、労働環境で脆弱性が高いLGBTの方々に役立ちたいと思います。
 また、明日葉支部を通じてLGBTの人々の権利とジェンダー平等に関心を寄せ、新自由主義に巻き込んでいるビジネスに対する警鐘を鳴らし続けたいです。LGBTの権利とジェンダー平等を利用して、利益のために労働者を搾取する非人権的なビジネスプランから労働者を守る活動を続けていきたいです。
 プレカリアートユニオンの皆さん、よろしくお願いします!
 E(明日葉支部書記長)

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

 

【組合員紹介&組合員の手記】パワハラと虐待をなくし安全で安心して働ける職場に。Iさん(静岡支部ひ・まわり分会分会長)

組合員紹介&組合員の手記
パワハラと虐待をなくし安全で安心して働ける職場に
Iさん(静岡支部ひ・まわり分会分会長)


 私たちプレカリアートユニオン静岡支部ひ・まわり分会は、2023年9月29日に設立いたしました。
 プレカリアートユニオンに加入し、新たに分会を設立したきっかけは、「安全で安心して働ける職場を取り戻したい」という思いからです。
 ひ・まわり分会メンバーは自立援助ホームで働く職員として出会い、より良いホームになるよう力を出し合い働いてきました。
 しかし、働く日々の中で職員の処遇改善と利用者の待遇改善をしたいと思う出来事がありました。
■不払い労働とパワハラが蔓延
 1、利用者の中には学業以外にアルバイトをしているため、日によって帰宅時間などが個々に異なるので、自立援助ホームで決められた業務時間に収まらないことがあります。そのオーバーした労働時間を日報など記載はあっても、労働時間としてはカウントしてもらえず、長きにわたりこの時間外労働に対して給料が発生することはありませんでした。また、これに口出しできる環境にありませんでした。
 2、パート職員、正社員は雇用主の気分次第で個々に労働条件が異なることが多々あり、そのことにより不利益を被る職員もいます。例えば、自立援助ホームが休止中の休業補償を受けているものもいれば、そうでないものもいます。
 3、雇用主の気分次第で職員に対し言葉であったり時には、メール(LINE)にて、昼夜時間を問わす精神的に病んでしまうようなパワハラ行為を多々行い精神的苦痛を与え続けています。ただの業務連絡のメールでさえ恐怖を感じ、メールを開くことが怖くなります。また、雇用主が行うこれらの行為が、さも悪くないかのように洗脳まがいに言葉巧みに職員を丸め込むこともありました。
■虐待によりリストカットをする利用者も
 4、雇用主が一部の職員の許可なく直接職員宅を日中深夜問わず訪問し、突然「仕事」と呼び出しをし、24時間気が休まることがない環境に追い込む行為をしました。この事がきっかけで「退職」を余儀なくされた職員もいます。
 5、雇用主(当時自立援助ホーム長)が利用者(未成年児)に対し昼夜を問わず、場所を問わず暴言を多々浴びせていました。就寝中の利用者を起こし罵倒したり、深夜、自立援助ホーム宿舎の外で利用者へ罵声を浴びせ、ホーム内に戻ってからもさらに罵倒したりと見ていられない光景でした。
 さらに雇用主の気分次第で利用者に対し、夜中に車にのせドライブと称してつれ出し不適切な対応をし、健全な生活を送ることの妨げとなり、精神的苦痛を与えていたこともありました。
 こういった行為が引き金となり、リストカットを何度も繰り返す利用者もいました。
■泣き寝入りせず安全な職場を取り戻す
 これらの行為を児童相談所へ連絡をした利用者もいました。が、そのときの児童相談所の対応は、雇用主の行為がさも悪くないかのような言葉巧みな話を鵜呑みにしたため軽い対応でした。
 雇用主のこれらの行為は福祉事業主として極めて不適切と言わざるを得ません。
 なのでどうにかしたいと思っていましたが、どのように行動したら良いか分からず、辛い日々を重ねながら働き、泣く泣く退職をした仲間もいました。
 そんな時にプレカリアートユニオン静岡支部の仲英雄さんに出会うことができました。仲さんは熱心に私たちの話に耳を傾けていただき、分会を作ることなどたくさんのお知恵をいただきました。
 職員の処遇改善と利用者の待遇の改善をし、「安全で安心して働ける職場を取り戻したい」という思いを実現するために、プレカリアートユニオン一員として共に活動していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
 I(静岡支部ひ・まわり分会分会長)

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

 

【組合員紹介&組合員の手記】不動産会社で社長のパワハラと闘い、灼熱の追い出し部屋から脱出したTさん

組合員紹介&組合員の手記

不動産会社で社長のパワハラと闘い
灼熱の追い出し部屋から脱出したTさん


 わたくしは今年の2月から不動産会社で働いています。前職は別の業界でしたので、57歳にして未経験の不動産業界で正社員採用をされることに当初はありがたさを感じており、自ら休日出勤もしておりました。試用期間は3か月間でした。
 入社したての頃はまだ先輩もおり業務を見聞きすることができたため、賃貸で3件ほど契約をとれて順調だと判断され、単価の高い売買担当へ異動することが叶いました。
■激しく人が入れ替わる職場
 しかし、売買担当となってすぐに私が一番の長老となってしまいました。というのは、みんな退職して先輩が誰もいないのです。つまり、売買契約が成功している場面を見ることすらできないのです。もちろん会社も私も売り上げはありません。
 働いていたかたたちはというと、皆社長に嫌がらせをされたり喧嘩したりもめたりして退職してしまうのです。ほぼ全員ある日突然その日のうちに朝いた人が夕方にはいない、無言で集団退職、気の合った仲間と会社を設立した人が2組といった調子です。
 現時点で数えますと、社員7人、この約一年の退職者は入れ替わり立ち代わり38人です。逆によくこの離職率で会社が存続できているな、と感じます
パワハラと一方的な賃金減額
 社長は強い睡眠薬を2回に分けて服用しているという噂で、朝は特に機嫌が悪くパワハラにも拍車がかかります。社員も普通の神経では耐えられません。激しいパワハラに鬱っぽくなっているのが明らかに見て取れる人や、死にたいといって人前はばからず泣き出す60代の男性や、社長を殴ってしまいそうだと立腹する若い男性もいました。そして私も、こんな社長が相手じゃ仕事以前に神経が持たない、と感じていました。
 いったい何ならできるんだ!! とまるで何もできていないかのように怒鳴り散らされ、階段を走って3階まで上がればハアハア言うな気持ち悪い! など罵声を浴びせられ、すれ違いざまには意味のない怒声を浴びせられ、給与も一歩的に減らされ、他社(関連会社)の電話セールスを担当させされているのに自社の成績がないと訳のわからない叱責をうけ、できることがないなら地上げ屋をやれ、と、個別の家庭に飛び込み営業をする物騒な業務をすることとなり、またもや見たこともない前任者のいない業務が担当となりました。

 

■スト、抗議行動後、社長が敬語を使うように。社員全員で組合に入って身を守ってほしい

 初台から異動した先は埃だらけの幡ヶ谷店でした。無人店舗で誰もいません。1人で店舗の掃除や看板出し、店番をして来客対応、地上げをして、売買も賃貸も何もかもしなくてはいけません。
 メイン業務は個別訪問の地上げで、一戸一戸個に別訪問をしてマンションやアパートの建て替えやリフォームの注文を取ることとされました。
 大手であれば男女ペアで訪問をしますが、たった数人のこの会社は私一人でどこへでも訪問し、どこで誘拐されてもその日のうちに誰かが気が付くということもない体制です。
 それでも、私は眼鼻のつく顔つなぎを3件獲得できました。が、それを社長に相談しても指示も対応もしてもらえず、踏みにじられています。水の泡となり悔しい思いです。なーんだ、嫌がらせで地上げ屋をやらせただけだったのね、とういう感じです。
■真夏にエアコンが効かない追い出し部屋へ
 ただ忙しいだけなら耐えるのですが、ここ幡ヶ谷は会社が「追い出し部屋」として活用していました。
 今年の夏は特に暑かったことは皆さまご記憶に新しいと思います。
 日中はアスファルトの照り返しの激しい住宅街をてくてく歩き(自転車は社長専用以外は2台しかなく使えない)、営業は日が暮れるまで帰ってくるなと言われ、くたくたになるころようやくが暮れて事務所に戻ると、営業は椅子に座るなと言われ(営業だって地図を確認をしたり登記をとったり事務仕事はあるのです)、ちなみに本当に成果の上がらない他店の人は夜の9時まで再度の外回りを命じられていました(そこから帰るとこっそり椅子に座って事務仕事が始まります)。
 私が配属された幡ヶ谷店は「追い出し部屋」なので、心身ともに社員に負担をかけるための設備が整えられています。
・トイレが尋常でなく不衛生で利用不可能。トイレの前まで行くと臭くていられないくらい悪臭を放っています。
・水道から鉄さび色の水が出て洗えない。水を出しても出してもずっとジャスミンティーより濃いような色の水が流れ続けるのです。
・エアコンが少なくとも冬から壊れたままだった。夏は夏で36度より下がらない。退職者さんが冬は寒くて死にそうで指がかじかんでPCが打てないといったところ電気ストーブを他の店から持ってくるよう言われ修理してもらえないまま、夏になっていました。電源は入るのですが、冷風も温風も出ません。ゆる~っと風が流れる状態でした。総務課からは、16度の弱風に設定すると一番よくエアコンが効くとメールが来て、その通りにしたら夜間に36度から34度に下がりましたがこれはエアコンが効いたのか夜になり気温が下がったのか定かではありません。
熱中症で休職すると社長が八つ当たり
 とうとう、頭痛や下痢や嘔吐、発熱で病院に行くことになりました。病名は「熱中症」でした。約1週間、静養をしました。
 やっと復帰した日に、会社から体調について聴取されることもなく、
 オープンルームと称するお路上でも呼び込みをさせられました。1日目は耐えきりました。
 しかし2日目はもう死んでしまうと思い、早退をしました。
 早退を電話で社長に申し出たところ、たいそうな立腹で、いきなり電話をガチャ切りされました。社長はこんなやつあたりでガスが抜ける人物なんだなあと今さらですがますます見下した気持ちになりました。
 その後も、同じ症状で通院しました。診断書は熱中症で3枚、受け取りました。
■殺されないために団体交渉申入れ
 このままでは遅かれ早かれ私は殺されてしまうので、個人加入の労働組合プレカリアートユニオンの力をお借りすることにしました。
 早速動いてくださり、申し入れ書を渡したり、ストライキをうったり、団体交渉をしたり、争議行動をしたり、事務折衝もしていただき、と順を追って行動をしていただきました。
 絶大な効果がありました。すれ違いざまに罵声を浴びせられなくなりました。笑。
社長が私にまとわりつかなくなったのです。社長が席替えとなり、私の目の前から消えました。フロアの雰囲気がよくなり幾分明るくなりました。逆に社長の移動した先ではまだ退職者が出ていて、この1か月で2名退職していますが……。
 私には見張られているという意識があるようで、組合に言いつけられないよう気を張っているようです。あからさまな嫌がらせが無くなり、電話はガチャ切りから敬語に代わりました。
 社員全員で、組合に入ればよいのです。それが目指す結論かと思います。
 社長はよく言います。
 売上のない営業は営業ではあえりません、要りません。と。
 お返しします。
 会社を回せない社長は社長ではありません。要りません。
 他社さんの団交に参加すると、いろんな会社があることがわかります。
自身の勉強にもなり、数としてお力にもなれるなら、他社さんの団交や抗議行動に参加しながら、私も助けていただきながら、仲間と良い方向に向かっていけたらと思っています。
 T(組合員)

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

(株)クローバーと東京高裁で未払い賃金等請求訴訟について和解!など(2023年10月の解決)

2023年10月の解決

■(株)クローバーと東京高裁で未払い賃金等請求訴訟について和解!
 株式会社クローバーと、本日、東京高等裁判所で、組合員23人が原告となった未払い賃金等請求訴訟について、和解することができました!
 静岡県沼津市介護施設を運営する(株)クローバー(本社は神奈川県平塚市。サン・ライフグループ)に対し、プレカリアートユニオン静岡支部クローバー分会の組合員23人が、休憩とされた時間の未払い賃金やパート職員への賞与支払いなどを求めて、2020年1月、静岡地方裁判所沼津支部に提訴。今年2023年3月の判決後、東京高等裁判所に控訴していました。

■解雇問題について交渉していた東京都内の警備関連会社と和解!
 解雇問題について交渉していた東京都内の警備関連会社と和解しました。

■PIPを迫られた問題などについて交渉していたダイソン(株)と雇用をめぐる一切の問題について当該組合員が和解!
 PIPを迫られた問題などについて交渉していたダイソン(株)と雇用をめぐる一切の問題について当該組合員が和解しました。
 ダイソン(株)でPIPの書面にサインを強いられている方、退職勧奨・退職強要をされている方、同意する必要はありません。泣き寝入りせず早急にご相談を。

■ 解雇問題について交渉していた神奈川県内のIT企業と和解!
 解雇問題について交渉していた神奈川県内のIT企業と和解しました。

■ ハラスメント問題、未払い賃金問題について交渉していた東京都内の運送会社と和解!
 ハラスメント問題、未払い賃金問題について交渉していた東京都内の運送会社と和解しました。当該組合員は、倉庫内作業に従事。今後も労働条件の維持向上に取り組んでいきます。

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

 

(株)クローバーと東京高裁で未払い賃金等請求訴訟について和解!

株式会社クローバーと、本日、東京高等裁判所で、組合員23人が原告となった未払い賃金等請求訴訟について、和解することができました!

 

静岡県沼津市介護施設を運営する(株)クローバー(本社は神奈川県平塚市。サン・ライフグループ)に対し、プレカリアートユニオン静岡支部クローバー分会の組合員23人が、休憩とされた時間の未払い賃金やパート職員への賞与支払いなどを求めて、2020年1月、静岡地方裁判所沼津支部に提訴。今年2023年3月の判決後、東京高等裁判所に控訴していました。

 

クローバー集団訴訟については、以下をご覧ください。

precariatunion.hateblo.jp

介護事業所で働く皆さん、プレカリアートユニオンに加入しよう!

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

 

以下の写真は、静岡県弁護士会沼津支部会館にある正義の女神テミスの像。

 

以下の写真は、静岡司法裁判所沼津支部前、一審の裁判のときのもの。