プレカリアートユニオンブログ

労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。

本書のユニオン活動のあり方に多くの疑問。『コミュニティユニオン 沈黙する労働者とほくそ笑む企業』(梶原公子著/あっぷる出版社)

本書のユニオン活動のあり方に多くの疑問
利用主義から脱却し、1人ひとりが強くなれるユニオン運動へのシフトチェンジを

『コミュニティユニオン 沈黙する労働者とほくそ笑む企業』(梶原公子著/あっぷる出版社)


 誰でも、1人でも加入することができるコミュニティユニオンは、困難を抱えた労働者の「駆け込み寺」としての役割を持っています。私たちプレカリアートユニオンも、「駆け込み寺から砦へ」をスローガンに不安定就労者層の組織化に日々取り組んでいるユニオンのひとつです。『コミュニティユニオン 沈黙する労働者とほくそ笑む企業』は、高校教員などを経て2010年から静岡の地域ユニオンに参加し、労働者の支援にあたっている梶原公子氏による1冊です。日々の活動を通し、ユニオン運動について様々な考察や問題提起を行っています。
■本人の気持ちを置き去りにするユニオン
 本書を読了して、若者がユニオンに魅力を感じない理由など、著者の問題意識については共感できたものの、紹介されている活動については、大きく疑問を感じました。後半で、外資系企業に勤めている女性の事例が紹介されていますが、この件にこそ、著者が役員を務めるユニオンの問題や課題が大きく表れていると思います。基本給が安くボーナスも無い、一人暮らしよりは安いので、交通費の上限1万円の差額を支払い地元から新幹線で通う労働者が、退職勧奨に怯え相談に訪れ、その後退職を決意し再び電話を掛けてきます。組合役員と女性は弁護士事務所に相談に赴きます。
 一番違和感を感じたのが、解決金はいらないから会社を辞めたいと伝える当該組合員に対して、「最初から辞めるような話に持って行くことに納得できない」と高齢の組合役員が真っ正面から反対意見をぶつける一幕です。組合で何を達成したいか等を考えるときに本人の気持ちや意向を置き去りにして組合役員が自身の気持ちをぶつけています。役員はその後、労働者の能力に対して賃金が安すぎるしボーナスが出ていないことも問題だと、労働条件の向上のために闘うべきだという持論をぶつけ、そうでなければユニオンに入った意味がないとまで言い、相談に赴いた事務所の弁護士に諭され窘められてしまう有様です。
■主観に基づく「べき論」で組み立てられた要求事項と法的権利の見落とし
 また、要求の立て方についても、知識やノウハウのなさに課題を感じました。組合役員が、何が(法的に)当然の権利であり、何が闘って勝ち取る権利であるかを一緒くたにしてしまい、「べき論」のみに基づいた要求が提案されます。闘えないという組合員の状態を無視し、規定にない退職金や上限の1万円を出た分の交通費など、闘って権利を勝ち取る(法的に会社が当然の支払い義務を有しない)ものを「未払い賃金」と位置づけ、要求しようと提案する一方で「サービス残業」などの言葉が出たにもかかわらず、法的に当然に支払われるべき残業代の有無について確認すらしていないように見えます。現代の労働環境への知識や労働問題に必要な法律知識などのアップデートが必要です。
■高齢化する役員の「趣味」でいいのか
 本書の冒頭では、ユニオンの役員は4人いて、その全てが年金生活者かその予備軍で元教員か市議会議員である旨が記されています。現役時代労働運動に関わった役員が退職後に現役世代のサポートをするという構図になっているのだといいます。他の事例を見ても、高齢の組合役員がかつてのやり方や、自身が考える組合の「べき論」に縛られ、当該の達成したいことや気持ちを置き去りにして、「趣味的に」、「解決してあげる」運動になっている様が随所に見受けられました。著者のプロフィールで、「労働者の支援にあたっている」等と書いてある辺りからもその姿勢はありありと見て取れます。
■闘い方をアップデートし、利用主義との決別を
 労働組合に必要なのは一方的な支援・援助ではなく、相互の助け合いです。歯に衣着せぬ物言いを許していただけるならば、本書のユニオンのあり方は「利用主義」を助長するユニオンのあり方の1つといえます。「やってあげる」、「やってもらう」の関係ではいけません。私たちは新自由主義による社会のサービス化と真っ正面から対峙しなければならないはずです。現代の労働情勢や労働問題に必要な法律知識などのアップデートを怠らず、労働運動にも浸食する利用主義とどのように決別し、団結する労働者1人ひとりの力を高めていくことができるかが、次の世代を担う私たち若手の活動家の課題だと本書を読み改めて認識しました。これ以上「ほくそ笑む企業」に一方的にやられているわけにはいきません。

 稲葉一良(書記長)

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos

f:id:kumonoami:20211125013418j:plain