プレカリアートユニオンブログ

労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。

職場で女性が悲惨な目に遭う背景は?『モヤる言葉、ヤバイ人~自尊心を削る人から心を守る「言葉の護身術」』(アルテイシア著/大和書房)

職場で女性が悲惨な目に遭う背景は?

『モヤる言葉、ヤバイ人~自尊心を削る人から心を守る「言葉の護身術」』(アルテイシア著/大和書房)

www.daiwashobo.co.jp

 この本をある女性から勧められて読みましたが、なぜこんな爺さんに読ませるのか不思議に思っています。この本はセクハラやパワハラに苦しむ女性のために、無神経な言葉を浴びせるヤバい人に対する対処法をユーモアたっぷりに書いたエッセイです。「多分ナベ爺さんは、若いころ相当スケベな言葉を投げかけて、多くの女性たち傷つけたに違いない」とその女性は想像して、深く反省させることを意図したのかもしれません。でも、実際は、確かに「一度もセクハラをしたことがない」と胸を張って言えるとはいえませんが、この本に出てくる「ヤバい人」ほど無粋な人間ではなかったと思います。
 私は現在65歳で、仕事も一人現場ですから、いま会社で働いている人がどういう人間関係に悩んでいるのか、実際のところ肌で感じることができません。しかしこの本の中に出てくる「ヤバい人」はおそらく昭和世代の上司でもあるおっさんが大部分を占めています。いま現役のおっさんは、40から50歳代でしょうから、おそらく私たちが若かった頃の1970年代の女性解放運動を知らない年代です。正直この本で取り上げられている「モヤる言葉」が職場でしかも上司の口から発せられているとしたら、(実際そうなのでしょうが、ちょっと私にとっては信じられないので)、明らかに時代は後退しています。
 たとえそのような言動があったとしても、役職者でなく万年ヒラのおっさんが地雷を踏んでました。というのは当該の女性はすぐ事実を上司またはその上の上司に報告し、問題は即決してました。当たり前の事ですが、地位が上に行けば行くほど人間は(仕事の上、職場の中に限定されますが)おおむね立派な人でした。いま職場組織がそういった健全なヒエラルキーになっていないとしたら、その辺が根源的な問題かもしれません。また、我々が若い時は「女性の時代」とも言われ、会社もこぞって優秀な女性を新卒で採りました。逆に新卒の男性が力仕事などを含む単純反復的な仕事に回され、我々は大いに不公平を感じたものです。男女機会均等法ができたのもこの頃です。それが何故かこの本のような、女性受難の時代に後戻りしたのか私にはわかりません。悲惨な目に逢っている今の女性にとっては、何とか心が折れないように対抗する手段が必要でしょうから、半分笑い飛ばしながら男社会に対抗していく必要もあるでしょう。
 この本では「褒めるふりをしたモヤい言葉」や「迷惑すぎるクソバイス」などの職場で女性に浴びせられる無神経な言葉や「女性を標的にする、または距離を取るべきヤバい人」などその言葉を発する主に男どもに対抗する方法がいろいろなケースに分類されています。笑い飛ばせなければやっておられない状況です。いつからこんな状況になったのでしょうか? 「女性の時代」といわれた頃には、女性が子育てなどでいったん職場を離れても再就職制度など現役復帰しやすい人事制度が作られました。企業によっては自前で保育園を会社の近くに建てたりしました。経済のグローバル化はそのころ既に予測されていましたので、結婚して専業主婦になるという道はすでに閉ざされかけていたし、当時の女性も専業主婦になる気は毛頭なかったと思います。明らかにどこかの時点で企業が人を大切にすることを忘れ、損か得かの利益追従に走り、その方法も新しい価値を創造するのではなく、ひたすらコスト削減ばかりに注力したことが原因です。
 したがって会社員も自分がそのターゲットにならぬよう日和見主義者となり、ひたすら人の足を引っ張ることに勢力を費やしたのです。真っ先にその餌食となったのが女性でしょう。数の上では企業で多数派だった男性はとりあえずは難を逃れましたが、これからは男性に対する強烈な圧迫が始まるでしょう。やはりこの企業社会の在り方を性別にかかわりなく考えていかなくてはならない時にきています。
 渡辺耕一(組合員)

f:id:kumonoami:20210725174241j:plain

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
メール info@precariat-union.or.jp

誰もが集い楽しめる場を作りたい一心で楽器演奏のできる食堂を開設し手に取った1冊。こども食堂とは何か?の全てが詰まっていた『つながり続ける こども食堂』(湯浅誠著/中央公論新社)

誰もが集い楽しめる場を作りたい一心で
楽器演奏のできる食堂を開設し手に取った1冊。
こども食堂とは何か?の全てが詰まっていた


『つながり続ける こども食堂』(湯浅誠著/中央公論新社

www.chuko.co.jp
 青森県生まれの自分が、なぜか縁も何もない群馬県へ移り住んだのは、今から10年程前のこと。自身、二度の離婚の経験者であり、二度目の離婚の際、半ば自暴自棄に陥っていたのかもしれません。何もかもを捨て丸裸となり、人生最大の勝負をするのには場所などどうでもよかったのです。とはいえ、生きるためには仕事をしなければならず、派遣会社の門を叩いた結果、仕事先が群馬だったというわけでした。
 仕事時間以外はいろいろと考える時間が多く、自分自身の過去を何度も振り返ってみました。両親と離れ祖父母と暮らした幼少期。地元学区内の小中校ではなく大学附属の小中校へ通ったため、何故か地元の子どもたちから疎外された思春期。宗教に走り家庭を顧みない嫁、俗にいう上流階級の嫁親族との不和に悩んだ青年期。「良き人生」とは程遠い時間を過してきた経緯があり、波乱万丈な生き方をしてきました。
 それでも恵まれている部分もあり、三度目の結婚ができました。とても感謝しています。現在、4人の子どもの父親をしています。自身、とても子ども好きで、他人のお子様であっても大好きです。子どもは未来の宝です。どの子も平等に笑顔で健やかに育ってほしいと願っています。どうしても、過去の自分と重ねて見てしまいます。
 が、しかし。現状は理想形とは違っています。いじめ、ネグレクト、生活格差のある現代。人として生まれ、人として成長し、最期を迎えるその日まで皆が笑顔で平和な時間を共有することは難しいことなのでしょうか。いろんな場所で、いろんな形で環境を変える動きが成されています。しかし、まだまだ満足のできる結果がでていないのが事実。そんななか、近年「こども食堂」が増加しています。とても素晴らしいことであり、それなら自分でもできるし、正に自分の想いをかたちにできるのはコレしかない!と感じ、思い切ってお店を開きました。
 個人的に音楽が好きで、学生時代からギターを握っていたこともあり楽器演奏もできるる食堂。老若男女が集い楽しめる空間を提供したい! との一心で。それこそ、総体的な「こども食堂」自分の想いだけが先走り、こども食堂をひらいたのだが、しょせんは素人。周囲のこども食堂の運営は、どのように行われているのだろうか? 実に多くのこども食堂があり、運営方法も様々。どうしたものか? と思い悩み、手に取った一冊の本が湯浅誠氏の『つながり続ける こども食堂』です。2021年6月10日初版発行で、このコロナ禍におけるこども食堂の在り方も記されています。氏曰く「こども食堂とは、孤立する人のいない にぎわい をつくる場所である」との、冒頭からの一文。衝撃を受け、一気に読んでしまいました。こども食堂とは? の全てが分かる本でした。自分が思い悩んでいたことが解消されスッキリ。自分が思い描いていたことと酷似していて、親近感・安心感も沸いてきました。
 こども食堂とは数式とは異なり、明確な答えがあるわけではありませんが、必要な場所だと思います。昔のように大家族ではなくなり核家族が増え、かつ共働きも増え、子どもとの接点すら減っている現代社会。増々こども食堂の需要は高まるでしょう。生きていく上で一番寂しいのは、自分の存在を認めてくれる仲間がいないことだと思っています。
 他人と接していても、なかなか自分の存在をアピールできない人もいるのでしょう。それならば間に入って繋いでくれる人も必要でしょう。こども食堂とは、単に食べられる場所ではなく、人と人を繋いでくれる場所でなければいけません。いつの日か、全ての人が誰に気兼ねすることなく平等に笑い楽しめることができる日がくることを切に願い、こども食堂の在り方を考えつつ運営していく所存です。最後に、こども食堂とは何か? を今一度皆さんに考えていただければ幸いです。
 横山誠剛(群馬県渋川市在住/組合員)
※Circle4(サークルフォー) 群馬県渋川市渋川1813-24上毛ビル1階。営業11時~23時。水曜定休。

yokomaru1225.wixsite.com

f:id:kumonoami:20210627165542j:plain

f:id:kumonoami:20210530154351j:plain

f:id:kumonoami:20210530152808j:plain

f:id:kumonoami:20210530142056j:plain

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
メール info@precariat-union.or.jp

全国ユニオン第20回定期大会開催される。コロナ時代の労働運動を考える記念シンポも

全国ユニオン第20回定期大会開催される
コロナ時代の労働運動を考える記念シンポも

 7月17日四谷三丁目ワイム貸し会議室にて全国コミュニティ・ユニオン連合会全国ユニオン)第20回定期大会が行われました。新型コロナウイルスが世界中の労働者に大きな影響を与えたこの1年を振り返り、労働者の権利を護り拡大していくための時期方針が決議されました。
■もう一度連帯社会を構築するために
 関口事務局長による開会の挨拶で、定期大会はその幕を開けました。議長団が選任され、登壇した後、鈴木会長が挨拶をしました。「この10年間の自己責任に基づく新自由主義社会の歪みが明らかになり、多くの失業者を生み出している。非正規とすらいえない、非雇用・フリーシフトは拡大している。改めて、特権階級のための東京オリンピックは中止すべき。もう一度連帯社会を構築するために、全国ユニオンが最先頭に立って闘っていくことを宣言したい。」と、はじめ、次回の衆議院で絶対に自公政権過半数割れさせると、力強く訴えました。
新自由主義の暴走を食い止め、命を守る労働運動を
 その後の、来賓挨拶では社会民主党党首福島みずほ様、連合副事務局長・安永貴夫様、日本労働弁護団幹事長・水野英樹様、日本労働弁護団闘争本部長・棗一郎様、コミニティユニオン全国ネットワーク事務局長岡本哲文様にメッセージをいただきました。どの来賓の方々も、人命や人権、生活を軽視した新自由主義社会のあり方に警鐘を鳴らし、労働運動の重要さを語ってくれました。
 その後、大会成立を確認し、議案の提案、などが行われ、鈴木会長による団結ガンバローにて定期大会は幕を閉じました。大会宣言では、「働き方や国籍などにとらわれず、会社や地域で1人1人が安心して希望を持って生活し働ける社会を実現していこう。節目となる第20回定期大会を新たな社会実現の第一歩とし、着実に歩みを進めていこう」と宣言されました。
■ユニオン運動の新時代語るシンポ
 全国ユニオン第20回定期大会の後、記念シンポジウムが行われました。なのはなユニオン鴨桃代執行委員長がコーディネーターを務め、鈴木剛全国ユニオン会長、コロナ相談村実行委員の大久保秀一弁護士と、女性による女性のための相談対実行委員会の黒川美恵子さんがパネリストとして登壇し、いたみワーカーズコープ高木哲次理事長がオンラインで参加しました。
■顕在化・固定化する貧困
 鈴木会長が「年越し派遣村」の頃と変わって、女性や移住労働者の相談が増えたことに触れ、コロナ禍の社会情勢を語った後「年越し支援・コロナ被害相談村」等の経験から、と題した大久保秀一弁護士による報告が行われました。相談村の取組の概要を説明し、生活に困窮し相談村を訪れた相談者のケースを紹介した後、厚生労働省の統計データなどを使い非正規労働者が置かれた過酷な状況について語りました。「何度も相談に来る方がいる」と、貧困の顕在化、固定化について問題提起しました。
■ますます深刻化する女性の貧困
 続いて、黒川さんから「女性による女性のための相談会」で行った取り組みについて報告がありました。相談会の動画と共に支援の様子が伝えられます。相談者は40~60代の方が多く、非正規など仕事の相談、心と身体の問題などの健康相談に対応したそうです。電話がなく相談に繋がれていなかった女性も目立ったそうです。コロナ禍で女性不況が一層深刻化している現状が語られ、活動を通じて作成された政策提言が紹介されました。
 その後、パネリストによる意見交換が行われ、高木理事長からオンラインで伊丹での取り組みが紹介されました。登壇者の発言から、コロナ禍の労働運動に不可欠なのは、市民運動と連携連帯し社会を変えていく取り組みなのだと感じました。
 稲葉一良(書記長)

f:id:kumonoami:20210717130138j:plain

f:id:kumonoami:20210717132423j:plain

f:id:kumonoami:20210717153111j:plain

f:id:kumonoami:20210717155040j:plain

 

組合員Mさんの手記 長時間労働から解放され、ようやく普通の生活できるようになった。運送会社と未払い賃金問題で和解

組合員Mさんの手記
長時間労働から解放され、ようやく普通の生活できるようになった
運送会社と未払い賃金問題で和解

 私は4月末日をもって働いている運送会社と未払い賃金問題などについて和解し、新たなる気持ちで日々仕事に励んでおります。和解後の業務内容は以前と比べ拘束時間が短くなり、休憩時間もキチンととれるなどの改善がなされ、やっと普通の生活ができるようになってきました。この業務内容の改善は、私だけのものではなく、従業員全てに対して業務内容の改善を行うことが会社の方針となったようです(現段階では、まだ全員への改善は徹底できていません)。
 また、私に対してパワハラを行っていた先輩社員は別の課に異動となり、仕事において私と顔を合わせることがほぼなくなりました。組合による力強い団体交渉で、会社も問題の大きさに気づき、会社全体で改革を進めているようです。私は、和解というよりは、100%勝利を勝ち取ったという気持ちでいっぱいです。
 私の業務内容が改善され1ヶ月程経った6月頃から体調不良がおき始め、以前より疲れを感じるようになり、睡眠時間も食事も以前に比べキチンととれているのにおかしいなと思い、これは何か大きな病気ではないかと心配になり病院で診察を受け、先生による問診ではここ2年程の仕事によるストレスや過労の話、そして組合の協力でその問題が解決し、やっと楽になってきたことなどを話しました。
■やっと疲れを感じられる身体になった
 健康診断並みの診察をしていただき、結果はどこも異常なし。では何故こんなに疲労感があるのかを先生に伺ったところ、これはあくまで先生の私見ですが、「今まで疲れすぎていて、疲れを感じることすらできなかったのでは?」「血液検査、レントゲン等沢山の検査の結果は何も異常ありませんよ、やっと疲れを感じる体に戻ってきたんです、無理をせず少しずつ元気になって行きましょう」とのお言葉をいただきました。
■組合のウクレレ教室が楽しみ
 長時間労働パワハラ等の異常といえる勤務状態を何年も続けると人間は体だけでなく、心はもちろんのこと、脳の思考までにも害を及ぼすということが本当によく分かります。
 私は先生のおっしゃる通り無理をせず、少しづつですが正常な体調を取り戻しつつあります。
 最近は組合の活動にも少しづつ参加させていただくようになり、一番楽しいのが「ウクレレ教室」(※毎週第2土曜日12時から組合事務所で無料で開催中。楽器は貸し出し)でしょうか。元々音楽が専門で演奏をしていたのですが、会社勤めをするようになってから楽器を演奏することからしばらく遠ざかっていました。稲葉書記長からのお誘いもあり組合のウクレレ教室に参加させていただいたら、やはり楽器を演奏するのは楽しい!
 最初のウクレレ教室に参加させていただいた日に、稲葉書記長から大切なウクレレをお借りし、自分で教則本を買って練習を始めたら楽しい! 楽器の練習の仕方は、楽器の種類が違えど、まあ大体分かります。そうなると自分のウクレレがほしくなるんですね。ここまでは想定内でしたが、2週間程で自分のウクレレを購入してしまいました。
 楽器を購入するのって楽しいんですよ、自分はどんな感じの音色が好みなのか、それによってボディーの材質や弦の種類などが変わってくるんです。
 財布と相談しながら楽器屋さんに出向き、まだ弾けもしないのに知識ばかりを頭に詰めて好みの楽器と弦を購入しました。一日一回はウクレレに触るようにしています、これが上達の第一歩ですからね。
■仲間の力になるためアクションに参加
 また先日は組合のアクションの街宣活動にも参加させていただきました。私も組合に助けていただいたので、まだ問題解決をしていない組合員の方々のお力にならなくてはとの思いがあります。まだ体調が本調子ではありませんが少しづつ活動にも参加していきたいと思っています。皆様の友人などで労働問題でお困りの方がいらっしゃいましたら、プレカリアートユニオンに、まずは相談することをお勧めしてください。
 M(組合員)

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
メール info@precariat-union.or.jp

f:id:kumonoami:20210129000711j:plain

 

休業中の賃金補償問題について交渉していた静岡県内の派遣会社と和解!

休業中の賃金補償問題について交渉していた静岡県内の派遣会社と和解しました。

※写真は、東京東部労組の大久保製壜支部によるストライキと抗議集会に参加したときのものです。

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
メール info@precariat-union.or.jp

 

f:id:kumonoami:20210723160954j:plain

youtu.be

 

解雇問題、アウティング問題について交渉していた東京都内の幼稚園運営会社と和解!など(2021年6月の解決)

2021年6月の解決
■解雇問題、アウティング問題について交渉していた東京都内の幼稚園運営会社と和解!
解雇問題、性的指向性自認アウティング問題について交渉していた東京都内の幼児教育関連会社と和解しました。会社は、SOGIハラの再発防止をとることとなりました。

■解雇問題について交渉していた埼玉県内の運送会社と和解!
解雇問題について交渉していた埼玉県内の運送会社と和解し、解雇が撤回されました。

■一方的な賃金減額などの不利益変更について交渉していた東京都内のIT関連企業と和解!
一方的な賃金減額などの不利益変更について交渉していた東京都内のIT関連企業と和解しました。

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
メール info@precariat-union.or.jp

f:id:kumonoami:20210706222848j:plain

youtu.be

解雇問題、アウティング問題について交渉していた東京都内の幼稚園運営会社と和解!

解雇問題、性的指向性自認アウティング問題について交渉していた東京都内の幼児教育関連会社と和解しました。会社は、SOGIハラの再発防止をとることとなりました。

 

労働相談は 誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
メール info@precariat-union.or.jp

 

www.precariat-union.or.jp

youtu.be

f:id:kumonoami:20210426141044j:plain