プレカリアートユニオンブログ

労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。

労働者を使い潰す「ブラック企業」問題の本質明らかに。『賃労働の系譜学 フォーディズムからデジタル封建制へ』(今野晴貴著/青土社) 

労働者を使い潰す「ブラック企業」問題の本質明らかに


『賃労働の系譜学 フォーディズムからデジタル封建制へ』(今野晴貴著/青土社) 

www.seidosha.co.jp


 ブラック企業という言葉が一般的に使われるようになって10年余。私たちの労働をとり巻く環境は悪化の一途を辿っています。「賃労働の系譜学 フォーディズムからデジタル封建制へ」はNPO法人POSSE代表であり、駒澤大学経済学部及び聖学院大学政治経済学部非常勤講師、沖縄大学地域研究所特別研究員、北海道大学公共政策学研究センター上席研究員の今野晴貴氏の著作です。
ブラック企業問題に取り組んできた著者の集大成的1冊
 これまでも今野氏は、ブラック企業に関する著作を精力的に執筆し、社会にその有害性及び労働運動のあるべき姿を提起し続けてきました。本レビューでも「ストライキ2.0」等を紹介しましたが、本書は今野氏が書きためてきた様々な論文を纏め、新たに4章分を書き下ろした全11章からなっています。
 ブラック企業の社会全体に与える問題や、なくならない理由などに始まり、資本主義社会のその先の展望に対する分析へ至る本書を読むことで労働運動のあり方、消費者として、生活者としてのあり方について様々に考えさせられる1冊でした。レビューの内外で、個人的にも今野氏の著作には多く触れてきましたが、本著はまさにその集大成ともいえる内容になっているのではないでしょうか。
■戦略として労働者を使い潰す資本主義社会
 通読して、資本主義は労働者を使い潰すことに始まり、現代までそれが脈々と続いているという流れが鮮明に可視化されました。ブラック企業はその先鋭化したものであり、人を使い潰す労務管理が現代特有のものではなく、資本主義社会における資本側の本能のようなものであるという構造についての理解を深めることができます。
 今日、日本でここまでブラック企業問題が深刻な主な要因の1つに、労働運動が活発に行われず、この使い潰しへの抵抗が極めて限定的にしか成されていないことにはやはり再注目するべきでしょう。
■産別に関する考え方
 産別の労働運動がいかに社会構造に影響を与え労働者の生活をよくするかということについては、権力から凄烈たる弾圧を受けている関西生コン支部の取り組みを見れば明らかです。今野氏は産別、ジョブ型の萌芽を現在の日本社会に見ています。ブラック企業が蔓延し、同業のどこの職場に転職しても劣悪な環境に変化が見られないことで産別の職業意識が醸成されてきているということは今後の労働運動の組織化を考える上でとても重要な視点です。
 行き詰まった資本主義社会の果てにどのような社会が訪れるかは私たちの取り組みに係っています。本書を読んで、従来型の運動手法にこだわらず、社会全体の流れを読み意識的に変革を促す視点を持たなければならないということを再認識しました。
 稲葉一良(書記長)

f:id:kumonoami:20220327224157j:plain

【2022春闘のテーマソング「賃金を上げよう」公開しました!】
https://youtu.be/C5Vine3IprM

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

企業に殉じ死してなお、その理論の中に縛り付ける、「企業のヤスクニ」システムの解明に挑んだ1冊。 『企業のヤスクニ』(金子毅著/高文研)

企業に殉じ死してなお、その理論の中に縛り付ける
「企業のヤスクニ」システムの解明に挑んだ1冊


『企業のヤスクニ』(金子毅著/高文研)


 「英霊」という言葉があります。主に戦死者のことを敬い使われるこの言葉、死を美化することで兵士達に自己犠牲を強いる役割を担っていた過去は皆さんもご存じの通りだと思います。「英霊」達は靖国神社に祀られ、このような過去の経緯から総理大臣の参拝について世の批判の的になることもしばしばです。
『企業のヤスクニ~「企業戦死」という生き方』は、文化人類学(含、経営人類学)、民俗学を専門とする聖学院大学准教授、東京大学大学院情報学環客員研究員の金子毅氏の著作。社会問題として定着しても減らない過労死・過労自死の構造的問題に付いて分析した本書は、企業が戦略的に労働者を企業の論理によって死に至らしめ、また、死してなお企業の論理の中に取り込むメカニズムの解明に挑んだ1冊です。
■企業理念が戦略的にポエム化され、先鋭化している実態
 本書の第2章では「企業理念のポエム化」というタイトルで、意味が空洞化し掴みどころのない目標に向かいひたすらに終わりのない努力と献身を強いられる戦略的企業システムについて解説しています。
 私は日々様々ないわゆる「ブラック企業」と交渉をしており、これらの多くにポエムの様な社訓・理念があることについては周知での事実でしたが、企業がこのような薄ら寒いポエムをここまで徹底して企業戦略として取り入れ、意図的に労働者を使い潰しているのかと驚嘆しました。
 昨今、周りを見渡せばSDGsのバッジを付けたビジネスマンが急増し薄気味悪さを覚えていましたが、これは現代におけるの「ヤスクニシステム」なのかもしれません。SDGsの内容そのものというより、内容を空洞化させ、経済成長を止めない方便としてのその使われ方が非常に「ヤスクニ」的に見えてきます。
■命と生活を護るために「企業のヤスクニ」からの覚醒を
 さて、唐突に「ヤスクニシステム」という言葉が出てきましたが、著者はこの本のなかで労働者を全体主義的に服従させるメカニズムとして「企業のヤスクニ」システムが作り上げられていること、そのヤスクニシステムから覚醒し過労死・過労自死に立ち向かっていく道を論じています。
 現在の日本の生活者が置かれた窮状は「敗戦」の言葉を以て戦後にも例えられることもありますが、本書を読んで、現在の私たちの社会はいうならば未だ戦時中であり、いつ「お国のために」命を奪われてもおかしくない状態だと認識を改めるに至りました。平和だ豊かだと煽られ、お国のために命を捧げるなんてまっぴらごめんだとは思いませんか。少し穿った見方と言われるかも知れませんが、先述したSDGsの実効性、生活者への負担増、労働者への低賃金、日本社会を「ほしがりません、勝つまでは」が支配しているようにも感じている今日この頃です。
 稲葉一良(書記長)

f:id:kumonoami:20220327222249j:plain

【2022春闘のテーマソング「賃金を上げよう」公開しました!】
https://youtu.be/C5Vine3IprM

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

今なお色褪せない、巨匠ケン・ローチのデビュー作、辺縁化された女性が夢と現実に揺れながら力強く生き抜く。『夜空に星のあるように』(ケン・ローチ監督/1967年/イギリス)

今なお色褪せない、巨匠ケン・ローチのデビュー作
辺縁化された女性が夢と現実に揺れながら力強く生き抜く


『夜空に星のあるように』(ケン・ローチ監督/1967年/イギリス)

yozoranihoshi.com


 本レビューでも幾度となく取り上げている社会派の巨匠ケン・ローチは、貧困や差別の問題を精力的に描き続けてきました。そのデビュー作である「夜空に星のあるように(原題:PoorCow)」は1967年に製作されました。フォーク界のビッグネーム、ドノヴァンが音楽を担当した本作ですが、今なお色褪せることなく見るものに社会問題、女性の辺縁化、生きづらさについて強く訴えるものがあります。
■18歳で出産した主人公ジョイ、モラハラ・DV夫との最低な生活
 主人公のジョイは18歳で出産します。夫のトムは、泥棒をして生計を立てていますが、とても自分勝手な男性で、時としてジョイに対し暴力を振るうこともあります。現代風にいうならば、モラハラ・DV夫といつたとことでしょうか。
 喰わせてやっている、家事と育児は女の仕事といわんばかりに家庭内で専制君主的に振る舞うその姿は、今なお根深く蔓延る伝統的家父長制の考え方に基づいています。ジョイはそんなトムとの暮らしにうんざりしながらも、息子のジョニーの生活の安定のためにもトムとの関係を続けてきましたが、ある日、トムが警察に捕まり服役することになります。
■訪れたつかの間の幸せも長くは続かず
 ある日、ジョニーとの2人暮らしの部屋にトムの仲間のデイヴが訪ねてきます。傍若無人なトムと違い、音楽を愛する優しいデイヴにジョイの心は自然と惹かれていきます。デイブとの暮らしはまるで夢のようでしたが、ジョイの幸せな日々はそう長くは続きません。
 やがて、デイヴも逮捕されてしまいつかの間の安息の日々は唐突に終わりを迎えます。ジョイはトムと別れ、デイヴと幸せな家庭を築くことを夢見て刑務所のデイヴに手紙を書きながら、ジョニーを育てていく決心をします。
■差別され辺縁化された女性の「生きづらさ」
 この作品は、様々な角度視点から女性の生きづらさを描写しています。「若い女性」であるジョイが性的な対象物として社会のなかで扱われる様が様々な仕事、日常のシーンを通じて描写されます。
 また、心優しいデイヴの発言にも女性が自分の所属物であるかのようないいぶりが各所に見られます。さらに、ジョイとジョニーが何とか日々を食いつないでいくためには、通常考えられない生活費の切り詰めを行う必要があるなど、シングルマザーの貧困についても踏み込んでいます。ビジネスの関係でも平然とジョイに女性のヌードカレンダーを見せる男性、ジョイは苦笑いをしながら写真の女性を品評します。
 このように女性が辺縁化されてしまい、生きづらさが生じているという社会構造は、多少見えにくくなっただけで本作から50年以上経った現代でも全く変わっていません。昨年末には、この映画がリバイバル上映され再評価されています。コロナ渦で浮き彫りになる構造的な女性の貧困、生きづらさ、現代を生きる私たちこそ、この映画から得られるものは大きいはずです。
 稲葉一良(書記長)

f:id:kumonoami:20220327220628j:plain

【2022春闘のテーマソング「賃金を上げよう」公開しました!】
https://youtu.be/C5Vine3IprM

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

年度末で相談が増加中!雇い止めを通告されたらすぐに相談を

 この年度末は雇止めの相談が例年に増して多く、コロナ渦における私たち労働者の窮状、企業の雇用責任放棄がますます深刻化していることを痛感します。コロナ渦で多くの労働者が職を失っていますが、解雇の何倍も多いのが雇止めです。今回はこの雇止めと有期雇用契約についての基礎知識をお伝えします。
■中途解約のできない有期雇用契約
 有期労働契約とは期間の定めのある契約です。労働基準法により、原則としてその長さの上限は3年間と制限されています。有期労働契約においては、原則として、使用者は期間中に解約することはできず、労働者は期間満了まで労務を提供する義務を負います。つまり、会社にも労働者にも、期間満了までの間、義務(会社は雇用義務、労働者は労務提供義務)を果たす事が求められるのです。例外として、1回の有期労働契約の期間が1年を超える場合、労働者は1年を超えた後はいつでも使用者に申し出ることで退職をすることができます。有期労働契約の期間中、労働者の地位は極めて強く守られています。このため、雇用の調整弁として使うため短い期間での有期労働契約を繰り返し結ぶ会社が増えています。
■「期間満了」で当然に雇止めが出来るわけではない
 雇い止めとは、上記のような有期雇用の労働者に対して契約の更新をせず、契約期間満了を理由に雇用関係を終了させることです。有期雇用とは読んで字のごとく期間を区切って労働契約を結ぶことなので、実は、雇い止め自体は別に違法でも何でもありません。かといって、無条件に期間満了で雇止めができるわけではありません。労働者に「更新期待権」が発生するとき、合理的な理由のない雇い止めが無効とされるのです。この場合の」合理的な理由」には解雇と同等の理由が求められます。更新期待権が生じた労働者の雇用は期間の定めのない労働者同様に強く保護されることとなります。使用者がこの「更新期待権」の存在を知らなかったり、有期雇用契約は当然に打ち切りができるものであると誤解していること、労働者の無知につけ込むことで不当な雇止めが後を絶ちません。雇い止めの問題を考えるときは、この「更新期待権」が発生しうるかどうか、が大きなポイントとなってくるため、しっかりと検討する必要があります。
■「更新期待権」が生じている場合、簡単に雇止めはできない
 では、「更新期待権」とは一体どんな権利なのでしょうか。読んで字のごとく、更新を期待する権利のことです。ある一定の条件を満たした場合「更新期待権」があると認められます。例えば、「有期労働契約が3回以上更新されているか、1年を超えて継続して雇用されているもの」や、業務内容が臨時的なものでなく恒常的なものであること、雇用継続を期待させる使用者の言動が認められるもの、また、同様の地位にある労働者の更新状況に関してこれまで雇止めの例がほとんどない等の場合更新期待権が生じる有力な根拠となります。また、契約時に契約更新しない旨を約束する「不更新条項」が含まれている場合、更新期待権を否定する要素になるケースもありますが、実質の解雇に当たらないか、実態に即し慎重に判断することが求められます。
■有期労働契約は5年を超えると無期に転換できる
 有期雇用の労働者が更新を繰り返し契約期間の総和が5年を超えた場合、当該労働者は期間の定めのない労働契約への転換を申し込むことができます。会社はこの申し入れを受けなければなりません。無期転換の申出ができる場合、証拠を残し積極的に申し込みをしましょう。実際に組合でもこの春闘で組合員の無期転換を実現しています。近年、悪質な会社による無期転換逃れも後を絶ちませんが、労働組合ならばしっかりと闘っていくことができます。
 一番大切なのは、期間満了だからといって当たり前に雇用を終了させることはできないということです。繰り返しになりますが、雇止めの被害が急増しています。自分や職場の仲間、友人、家族などが雇止めと通告されたら迷わずプレカリアートユニオンに相談してください。
 稲葉一良(書記長)

 

【2022春闘のテーマソング「賃金を上げよう」公開しました!】
https://youtu.be/C5Vine3IprM

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

 

f:id:kumonoami:20220218201902j:plain

 

大手警備会社テイケイ(株)に対する退職強要事件の裁判で勝利判決!退職届を書かされるも賃金支払い命じる

大手警備会社テイケイ(株)に対する退職強要事件の裁判で勝利判決!
退職届を書かされるも賃金支払い命じる


 大手警備会社のテイケイ(株)を相手取った退職強要問題の裁判で、3月25日、東京地方裁判所で、警備員として働いていた組合員、有賀政敏さんの完全勝利判決が出されました。5時間にわたりホテルに呼び出され退職届を書かされてしまいましたが、雇用関係にあることを前提に判決確定の日までの賃金支払いを命じる画期的な判決です。
■福井の現場でホテルに5時間も呼び出し
 テイケイ(株)で働く警備員は、毎週水曜日午後に、会社が指定した時間に営業所に勤務実績報告書を持参し、実績報告をするよう命じられていましたが、この時間は無給とされ、交通費すら支給されていませんでした(組合が団体交渉で賃金の支払いを求めたことをきっかけに1回500円の手当は支給されるようになりました)。
 2018年3月にテイケイ(株)に入社し、警備員として働いてきた有賀政敏さんは、ほか2人の警備員とともに2019年4月にプレカリアートユニオンに加入。組合が、有賀さんらの勤務実績報告書持参に関する未払い賃金の支払いなどを求めて団体交渉を申し入れると、テイケイ(株)は、有賀さんを含む3人の組合員に退職強要を行ったのです。
 同年5月当時、有賀さんら3人の組合員は北陸新幹線高架橋工事の見張り員として福井県の現場に泊まり込みで出張して働いていました。テイケイ(株)は、小山支社の支社長と社長ほか4人で、有賀さんら3人を仕事終わりに、19時30分から24時過ぎまで5時間もビジネスホテルの一室に呼び出し、数回の遅刻を「警察沙汰にする」と責め立てるなどして、退職届を書かせるという退職強要を行いました。
■なりふり構わぬ組合潰しを許さない
 有賀さんらが解放されたのは深夜でしたが、疲労困憊している関わらず、眠る時間も与えられず、朝の10時までに速やかに寮の荷物をまとめ引っ越しの準備をするよう命じられました。夜通し引っ越し準備に追われ、終わったのは朝の9時前後。散り散りになるのが名残惜しく、3人はそのまま食事に行きました。「こんなやり方はひどい」「悔しい」。3人は会社のなりふり構わぬ組合潰しに、声を揃えたそうです。「組合に入ったことを理由に会社から追い出すのは許さない」。有賀さんは、会社と徹底的に闘う決意をします。
 有賀さん以外の2人は、裁判に立ち上がることまではかないませんでした。有賀さんは、退職の意志がないことを会社に伝え、同年8月に東京地裁雇用契約上の権利を有する地位にあることの確認を求めて、労働審判を申し立てました。

 2019年12月、東京地方裁判所で、テイケイ(株)に対して解決金の支払いを認める労働審判が出されましたが、会社側が異議を出し、本訴に移行。この裁判で、このたび原告の勝利判決が出されました。労働審判、本訴ともに、原告側代理人は、旬報法律事務所の佐々木亮弁護士、鈴木悠太弁護士、髙橋寛弁護士です。
 水曜日の勤務実績報告を命じられている時間の未払い賃金についても東京地方裁判所に未払い賃金請求訴訟を提起しており、今年3月23日に結審。判決が待たれます。
■差別表現を含む嫌がらせ文書を大量送付
 テイケイ(株)は、現在、プレカリアートユニオンとの団体交渉を拒否し、街宣活動に対する抗議、などと称して、組合、役員、組合員などに対し、「雲助」などの職業差別を含む、組合や組合員を中傷する文書を会社の社名の印刷された封筒で、代表者印を押印して毎週毎週、大量に送付し続け、本社前での街宣活動中に、通行人に見えるかたちで組合や組合員を中傷し、「反グレ→反社」「労働運動標ぼうゴロ」など事実無根の暴言を垂れ幕として掲示し続けました。さらにプレカリアートユニオンに対し、街宣活動が名誉毀損であるなどとして約1000万円の損害賠償を請求するスラップ訴訟を起こしました。
 嫌がらせの文書送付と文書掲示については、労働組合への不当労働行為(労働組合法7条3号)、名誉毀損行為に該当するため、2021年1月、プレカリアートユニオンがテイケイに対し不法行為に基づき損害賠償を求めて、東京地裁に反訴しました。
■不当労働行為救済命令で入札参加停止も
 テイケイ(株)による有賀さんに対する退職強要、団体交渉拒否、文書送付及び文書掲示については、東京都労働委員会に不当労働行為救済申立をし、すでに結審しているため、6月には救済命令が出される見込みです。テイケイ(株)は、官庁や都道府県ほか自治体関連の警備を数多く受託しています。これまで、違法行為を開き直ってきたテイケイ(株)ですが、不当労働行為救済命令が出されれば、入札参加停止となる自治体もあります。
 2019年8月、労働審判申立にあたり有賀さんは、「今までテイケイは気に入らない人間を一方的に排除し続けてきた」「泣き寝入りせず闘う人間もいるんだということを会社に知らせたい」「会社が危機意識を持って反省し、自ら行いを改めてほしい」と語っていました。テイケイ(株)の経営陣は、有賀さんの思いを受け止め、判決を機に、現場で働く警備員を大切にし、労働組合嫌悪を改め、速やかに労使紛争を解決すべきです。
 清水直子(執行委員長)
※テイケイ(株)による退職強要や嫌がらせの文書送付を描いた『嘘でしょ? テイケイは怪文書送付をやめろ』をYouTubeで公開しています。ぜひご覧ください。

youtu.be

f:id:kumonoami:20220325132656j:plain

f:id:kumonoami:20220325132618j:plain

f:id:kumonoami:20210102162545j:plain

f:id:kumonoami:20220327185506j:plain

 

precariatunion.hateblo.jp

youtu.be

【2022春闘のテーマソング「賃金を上げよう」公開しました!】
https://youtu.be/C5Vine3IprM

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true




 

ワクチンハラスメントによる不当な休職命令などについて交渉していた埼玉県内の介護事業所の運営会社と和解!

ワクチンハラスメントによる不当な休職命令などについて交渉していた埼玉県内の介護事業所の運営会社と和解しました。

介護事業所で労働者に対して、新型コロナワクチン接種を強制する言動を行った上、不当に休職を命じた件について団体交渉を行い、就労環境を整備した上で復職を実現し、休職を命じた期間の賃金を全額補償、過去の未払い賃金も支給し、今後組合員の労働条件を不利益に変更する際は組合と事前に協議することなどを合意し、和解しました。

会社は、新型コロナワクチン接種は強制ではなく、あくまで本人の意思に基づき接種を受けるものであること、接種できない事情があるか接種を望まない労働者に接種を強制しないことなども約束しました。

 

厚生労働省のウェブサイト 

【接種は強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。接種を望まない方に接種を強制することはありません。また、受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。】

【職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないよう、皆さまにお願いしています。仮にお勤めの会社等で接種を求められても、ご本人が望まない場合には、接種しないことを選択することができます。】

www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

page.line.me

youtu.be

f:id:kumonoami:20220320195729j:plain

 

「賃金を上げよう 2022春闘のテーマ」を公開しました

連日春闘交渉に取り組んでいるところですが、本日、春闘のテーマソングを公開しました。
作詞・作曲は書記長、歌は委員長、演奏は組合員によるオリジナルです。
拡散にご協力ください。
「さあ、みんなじっと我慢しないで 組合に入って賃金上げよう」

youtu.be

賃金を上げよう 2022春闘のテーマ
作詞・作曲:稲葉一良

【アタマサビ】
賃金を上げよう 賃金を上げよう
春闘でどんどん上げよう

【1A】
上がり続けるよ いろんなものの値段
「原材料の高騰」って 最近よく聞くな
【1B】
社会保険に消費税 負担が増えるなら
それに併せてお給料 上がらないもんかな
「ああ、段々、生活が苦しくなってたよ」
「だったら労働組合に入ろう」
【1サビ】☆
賃金を上げよう 賃金を上げよう
春闘でどんどん上げよう
賃金を上げよう 賃金を上げよう
春闘で今すぐ上げよう

【2A】
「ナントカノミクス」で 暮らしはよくなった?(全然。)
小さなマスクで 幸せになれたかい?
【2B】
誰かにお任せの 諦めStyleより
自分で動かないと 生活を変えなきゃ
「でも、どうやって?」
「会社と交渉しようよ」
 【2サビ】
☆繰り返し

【3B】
物の値段が上がるのに 給料変わらきゃ(はぁ、色々我慢しないとなぁ)
暮らしはどんどん 悪くなる
だからためらわずに みんなで会社と交渉しよう

【ソロ】(ナレーション)
OECD主要加盟国の中で日本の賃金だけがこの20年間上がらない。
働く人の暮らしはどんどん苦しくなる。
一方、企業には多額の内部留保。コロナ渦で過去最高額を記録。
安心して生活するために、労働組合に入ろう。
賃金が上がっても会社は簡単には潰れない。
さあ、勇気を出してみんなで一緒に会社と交渉しよう。

【大サビ】
☆繰り返し
「上げるよ」
☆繰り返し
さあ、みんなじっと我慢しないで
組合に入って賃金上げよう


作詞・作曲 稲葉一良
歌 清水直子
ナレーション 清水直子、稲葉一良
コーラス ババカヲルコ、美澤良之、清水直子、稲葉一良、郡山喜行
演奏 稲葉一良(ベース、ギターほか)、美澤良之(トロンボーン)、
レコーディングエンジニア 郡山喜行
撮影 郡山喜行、佐竹雄次
映像編集 郡山喜行、
出演 郡山喜行、ババカヲルコ、佐竹雄次、美澤良之、清水直子、稲葉一良

制作 プレカリアートユニオン

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

f:id:kumonoami:20220311195357j:plain