プレカリアートユニオンブログ

労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。

いなばの生活力向上計画第7回 お金と社会問題をテーマにした原田ひ香氏の小説『財布は踊る』で学ぶ

【※プレカリアートユニオン機関誌2022年11月号に掲載】

 毎回生活力向上に役立つ情報をお伝えしているこのコーナー、今回は少し趣向を変えて作家の原田ひ香氏の小説『財布は踊る』(新潮社)をご紹介します。
 何故小説? と思われた方もいるかと思いますが、この小説、不動産投資に自家菜園、奨学金返済の裏技、貯蓄術にNISA等々のお金の増やし方を紹介する一方、FX投資など様々なお金の落とし穴、貧困、ジェンダー生活保護、詐欺、といった社会問題を題材にしており、読むだけで現代社会における様々な具体的なお金の知識を身につけることができるからです。今回は物語の内容ではなく、お金にまつわるテクニックや知識のいくつかの触りを紹介したいと思います。
■FX投資は絶対にやってはダメ! 投資をするならNISAがオススメ
 FX投資をし、はじめは上手くいき数千万円と資産を増やしたものの、一気に財産を失いそれがきっかけで職を追われ犯罪にまで手を染める若者が出てきます。FX投資のメリットは「信用買い」ができることです。これにより実際の手持ち資産より大きなお金を動かすことで大きな利益を短期間に得ることができることですが、これはそのままデメリットにもなります。FX投資は失敗すると元本を失うどころか多額の負債を一瞬にして背負う可能性もあり非常に危険です。FXはいわば超ハイリスク・ハイリターンのギャンブルに自動借金機能が付いたようなもの。「一発当てよう」、「楽して儲けよう」は身の破綻をもたらします。証券投資をするなら非課税枠もあるNISAをリスクの少ないインデックスなどに投資し運用する法が手堅く資産が増やせます(当然ゆっくりとですが)。
奨学金返済に困ったら放送大学
 本作には奨学金の返済により、困窮してしまったことで危ない目に遭いかけてしまう若者が出てきます。奨学金は今や深刻な社会問題でもありますが、一旦学費の安い通信制の大学、放送大学などに入学し「学生」になることで返済を猶予して貰える仕組みがあります。当然先延ばしにするので返済額が減るわけではないですが、月々の生活が投資用もなくなった場合などにこの手段は有効です。本作では、通信制の在学期間中に家計を見直しコツコツ貯めたお金をNISAで運用しながら何とか奨学金を完済する様子も描かれています。
■高額すぎる賃貸は見直して、中古の安い一軒家を買うのも一手
 家計管理の基本は固定費の見直しですが、固定費の中でも家賃はトップクラス。月々10万円ちょっとの家賃を払っているなら数百万円から千数百万円程度で買える中古の一軒家を購入し手を加えて住むと、10年前後でローンを完済することができ完済後は資産として手元に残せます。実は我が家もそのようにして購入し、先日、無事ローンの返済を終えたところです。作中ではリボ払いの罠にはまって系を切り詰める必要性に駆られ、紹介された中古の安い一軒家を親からの借り入れで購入したことがきっかけで、資産を形成するとことについての知識と経験を身につけた主婦が、中古の物件を何件か扱う大家に成長するまでの過程も描かれています。
 作品に補足すると、中古住宅を安く買うときのポイントはローンを長くしすぎないことです。今の日本の労働者の置かれた状況は極めて不安定といえます。そのような中、今の職業がどんなに安定している様に見えても、20年先も安泰だと胸を張って言える人はごく一握りでしょう。ハードルは上がり、物件の選択肢も限られてきますが、少し無理をしてでも、可能ならば5年程度、長くても10年程度で完済できるローンを組むのがよいと考えます。
 原田ひ香氏の前作『3000円の使い方』は60万部の大ヒット作品。しみじみと考えさせられるお金をテーマにしたとてもためになる小説でした。今回の作品は更に具体的なケースに落とし込んで学ぶことができるのでとてもオススメです。個人的には、自分で野菜を育てると言うことにとても興味を持てたので、皆さんにもぜひぜひ読んでいただきたい1冊です。
 稲葉一良(書記長)

www.shinchosha.co.jp

 

いなばの生活力向上計画第6回 意外に役立つ雇用保険の教育訓練給付

プレカリアートユニオン機関誌2022年10月号に掲載】

 毎月生活力向上のためのコラムをお届けするこのコーナー、今回は少し主旨を変えて雇用保険の保険給付について紹介します。雇用保険というと失業したときに貰える失業手当が有名ですが、意外とそれ以外の給付も手厚いものとなっています。今回紹介するのは資格取得やキャリアアップに積極的に活用したい教育訓練給付です。
スキルアップ&キャリアアップで雇用を安定させる「教育訓練給付
 教育訓練給付について厚生労働省のホームページでは「教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。」と説明されています。この教育訓練給付雇用保険の一部で、在職でも支給される雇用保険給付の1つです(他にも育児・介護に対する休業給付などがこの仲間です)。給付金の対象となる教育訓練は3種類に区分されており、専門実践教育訓練、特定一般教育訓練、一般教育訓練となっています。離職を防ぐためや、仕事でさらなるキャリアアップを図り雇用を安定させるためにこれらの給付が雇用保険から受けられるわけです。以下、それぞれについて簡単に説明していきます。
■大学の社会人入学などの費用の20%を補助「一般教育訓練給付
 雇用の安定・就職の促進に資する教育訓練について受講費用の20%(上限10万円)が訓練終了後に支給されます。今までに教育訓練給付を受けたことがない場合、1年間の雇用保険加入期間あれば支給の対象となります(2回目以降は前回教育訓練給付を受けた講座の受講開始日以降3年間の雇用保険加入期間が必要)。英検、簿記、ITパスポートや、修士、博士課程取得を目的とする大学院などの課程が対象となっています。
行政書士、社労士などの資格や大型Ⅰ・Ⅱ種の費用の40%を補助「特定一般教育訓練」
 特に労働者の速やかな再就職及び早期のキャリア形成に資する教育訓練について、受講費用の受講費用の40%(上限20万円)が訓練修了後に支給されます。支給要件は一般教育訓練給付と同じで、初回時は1年間の雇用保険加入期間、2回目以降は、初回の受講開始日以降3年間の雇用保険加入期間が必要になります。各種士業や大型免許まで、業務独占資格などの取得を目標とする講座や、ITSSレベル2以上のIT関係資格取得講座などデジタル関係の講座が対象となっています。
■高度で専門的な職業教育について最大で70パーセントを補助「専門実践教育訓練」
 特に労働者の中長期的キャリア形成に資する教育訓練について受講費用の50%(上限50万円/年)が訓練受講中6か月ごとに支給されます。給付対象となった資格を取得するなどし、訓練終了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は更に受講費用の20%(年間上限16万円)が追加で支給されます。今までに教育訓練給付を受けたことがない場合、2年間の雇用保険加入期間あれば支給の対象となります(2回目以降は前回教育訓練給付を受けた講座の受講開始日以降3年間の雇用保険加入期間が必要)。
 また、失業状態の労働者が初回に専門実践教育訓練を受ける場合、一定の要件を満たせば失業給付の8割程度が支給される教育訓練支援給付金を受給することもできます。対象となるのは養成機関への入学が取得条件となる社会福祉士や、看護師の他、高度なIT関連資格取得(ITTSレベル3以上)、MBA法科大学院(既修者向け)、教職大学院、特定の専門学校などが対象となっています。
 雇用保健の教育訓練給付について簡単に紹介しました。この連載では折に触れて投資が大切であることと、それは必ずしも金融的な投資に限らず、自分自身への投資が豊かな生活に繋がるということをお伝えしてきました。教育訓練給付を上手に使えば費用の補助を受けながら、より少ない負担で働きながら大学に通ったり資格取得のための勉強をすることができます。具体的にどんな講座が教育訓練給付の対象となるかについては、厚生労働省の「教育訓練講座検索システム」でエリアごと、給付ごとに検索することができます。意外と見落とされがちな保険給付なので、この機会に皆さんもぜひ活用を検討してみてください。
 稲葉一良(書記長)

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

退職妨害、未払い賃金問題について交渉していた埼玉県内の歯科クリニックと和解、求人詐欺・残業代不払いなどについて交渉していた神奈川県内などに事業所があり東京都内に本社のある運送会社と和解(2022年10月の解決)

2022年10月の解決

■退職妨害、未払い賃金問題について交渉していた埼玉県内の歯科クリニックと和解!
 退職妨害、未払い賃金問題について交渉していた埼玉県内の歯科クリニックと和解しました。

■求人詐欺・残業代不払いなどについて交渉していた神奈川県内などに事業所があり東京都内に本社のある運送会社と和解!
 求人広告と異なる条件で就労させ、残業代を支払っていなかった件などについて交渉していた、神奈川県内などに事業所があり東京都内に本社のある運送会社と和解しました。

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

 

不当配転・追い出し部屋問題、未払い賃金問題について交渉していた東京都内のコールセンター運営会社と東京都労働委員会の不当労働行為救済申立の場で労使紛争の全てについて和解!

不当配転・追い出し部屋問題、未払い賃金問題について交渉していた東京都内のコールセンター運営会社と、東京都労働委員会の不当労働行為救済申立の場で、労使紛争の全てについて和解しました。

ご支援くださった皆様に心より感謝申し上げます。

 

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

東京都庁内にある東京都労働委員会からの眺め。

組合員の手記 理不尽な職場を去るだけでなく、8人の仲間で職場を変える選択した介護施設で働くEさん

組合員の手記
理不尽な職場を去るだけでなく、8人の仲間で職場を変える選択した
介護施設で働くEさん


 プレカリアートユニオン組合員の皆さん、こんにちは。
 私は、2022年4月にプレカリアートユニオンの扉をノックしました。
 手記を書くというお話をいただいたとき、私にできるかなと正直不安でしたが、組合の皆様への感謝の気持ち、仲間への感謝の気持ちを言葉にしようと思い、お引き受けいたしました。
■大量解雇・大量退職が常態化する職場で
 私は介護士です。人が好きで、20年、この仕事と共に歩んできました。資格や地位などはありませんが、誇りをもって働いています。仕事は毎日楽しく忙しくそして過酷です。過酷な職場になればなるほど、働く仲間は家族のようになっていきます。年齢や性別に関係なく汗水たらし、励まし合ってチームワークができ上がっていきます。
 2020年に父が他界した後、現在の埼玉県にある社会福祉法人特別養護老人ホーム)に入職しました。入職して半年間が経過した頃、非常勤職員11人が解雇されました。過去には、退職者が1年間に100人退職することもあったようです。
 2022年2月新型コロナウイルス感染症クラスターが、職場内で発生しました。職員のなかには、子どもたちのために、リーダーや主任に許可をとり、有給休暇を取得した非常勤職員の仲間がおりましたが、始末書の提出、3日間の謹慎を命じられ、時給400円減給の処分を受けました。
 私は陽性だったため、自宅待機になりました。仲間たちが受けている処分について疑義があったため、自宅待機の間に、国や市に職場の対応を相談しましたが、解決方法が見つからず、この職場を退職した方がよいのではないかと考えました。
 しかし何か心にモヤモヤとした感情が残りました。気持ちを整理すると、私自身は何も悪いことはしていないのに、私が会社を退職しなければならないのはおかしいのではないか。この気持ちがモヤモヤした感情の正体でした。
■「一緒に闘いましょう」
 再度、国の相談窓口に連絡すると、担当者の方が、「組合に相談することも可能だと思います。1人でも誰でも入れる組合はあるので調べてみてください」と教えてくれました。
 インターネットにて、調べた結果プレカリアートユニオン(以下、組合)にたどりつきました。組合に問い合わせると、担当者の方に「大変でしたね」と言葉をかけられました。その一言、その言葉に涙がでました。そして直ぐに組合の事務所に伺うことになりました。同じ施設で働く仲間1人とともに組合に伺いました。当初は不安もありました。
 しかし組合の説明を受け、迷うことなく、すぐに2人ともに加入することになりました。帰り際に組合の方から「一緒に闘いましょう」の言葉があり、勇気づけられたのを今でも覚えています。
 その後、職場の仲間に組合の話をすると賛同を受け、私の職場内で組合に加入している人数は4名になりました。そこから団体交渉の申し入れなどがはじまりました。その話が会社内で、広がり、現在8名の仲間が組合に加入しています。
 当初は、会社側の差別や偏見にも苦しみましたが、それをみんなで乗り越え、支えあって今があります。
■職場のコロナ感染を労災に
 続いて組合の実績をご紹介させていただきます。団体交渉の結果、下記の成果が得られました。
・職場で新型コロナウイルス感染症に感染したにも関わらず傷病手当などで対応していたものを労災として対応させた。
・職場で新型コロナウイルス感染症クラスターが発生した際、年次有給休暇を取得した職員に対する不当な処分を撤回させ、引き下げられた時給を元に戻し、差額分を支払わせた。
・職員によるご利用者への虐待問題の解決・再発防止。
・職員の処遇改善など。
 この組合の実績からわかることは組合に所属すると法人と対等に向き合うことができるということです。
 闘う、というのは、自分自身と向き合うことだと私は思っています。
 組合なくして、法人との話し合いは難しいですが、私の勤めている法人は、誠実に私たちと向き合ってくれていると思います。組合の力を借りながら、法人側とも、粘り強く交渉を続けていきたいと思います。
 他の組合員の方との交流も、刺激になります。
 組合本部の方々、大変な激務のなか、いつも有り難うございます。感謝。
 広げよう組合の輪!
 E(特別養護老人ホーム勤務/プレカリアートユニオン組合員)

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

海外の民主主義実践の現場から見えた、これからの日本の地域社会市民運動のあり方。海外の民主主義実践の現場から見えた、これからの日本の地域社会市民運動のあり方

 『私がつかんだコモンと民主主義』は、2022年6月に現職を僅差で破り杉並区初の女性区長となった岸本聡子氏のエッセイです。本書は日本を出て海外のNGOで働き草の根の社会運動に携わってきた著者が感じた疑問や、新自由主義の問題などを運動の視点から伝える1冊です。
■水道民営化によって失われたもの
 水道の民営化かもたらした深刻な事例の1つとして「コチャンバの水戦争」が本書では紹介されています。新自由主義的な市場原理の下、貧しい人たちは安全な水へのアクセスを遮断され、ついには生存権すら脅かされてしまいました。耐えかねた住民達は一斉に蜂起、都市機能は停止します。軍や警察の暴力的な制圧により17人の死者を出しながら、遂に水道民営化契約が破棄されるに至った本事案は、世界中で行われようとしている公共事業の縮小、民営化がいかに持たざる者を虐げるかを如実に物語っています。
■岸本杉並区長誕生の意味は大きい
 岸本氏は海外のNGOを中心に、長らく新自由主義市場原理主義に対抗する公共政策、水道政策のリサーチや世界中の市民運動自治体を繋ぐコーディネートをしてきました。国鉄、郵政と民営化が行われ、地域間格差、貧富の差が拡大し弱者の生活が脅かされるなどここ日本でも新自由主義による弱者の生活破壊は深刻です。本書は2020年に執筆を終えており、当然、杉並区長になることを想定して書いたエッセイではありませんが、福祉をはじめ行政のあり方や地域社会のあり方が問われている今日において、岸本氏の様なリーダーの誕生は大きな意味を持ちます。私たちの生活と密接に繋がった、生身の政治・民主主義についてのあり方を学ぶことができる有意義な1冊です。
 稲葉一良(書記長)

www.shobunsha.co.jp

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true

 

表現者が「ノンポリ」なんてかっこ悪い、一流アスリートが自伝で促す社会変革。 『ONE LIFE ミーガン・ラピノー自伝』(ミーガン・ラピノー著/海と月社)

 『ONE LIFE ミーガン・ラピノー自伝』は、アメリ女子サッカーの2度のワールドカップ優勝、2012オリンピックでの金メダルに貢献し、最優秀選手賞、得点王にも輝いたプロサッカー選手ミーガン・ラピノーの半生を記した自伝です。本書は単なる自伝の枠を超えサッカー界のスーパースターがアスリート界での男女差別、セクシャルマイノリティ差別(ミーガンは自信がレズビアンであることを公言しています)の問題を世に問い、自身や仲間とそれにどう立ち向かったかが克明に記された1冊です。
■影響力は積極的に行使するもの
 アーティストやアスリートの社会的・政治的発言について日本は殊更に抑圧的で、特定の意見を持たない者として振る舞うことがマナーのようになってしまっています。ファンやスポンサー、業界全体への影響などのしがらみが圧力となってその口を塞ぐのです。「有名人なんだから発言は慎重に」という圧力です。この点、ミーガンは自身のアスリートとしての影響力を活用し、セクシャリティ、男女サッカーの賃金格差、人種差別と、積極的に発言を行い、権力や世の不条理と闘います。自分が影響を与えられる立場にあるということの責任と意味を理解し世の中に問いかける姿勢は日本のスポーツ界・芸能界の方々にも見習って欲しいところです。
 日本ではこの政治的な意見を言わないよう口を塞ぐ圧力が、有名人に限らず、多くのアスリート、アーティストにかけられています。私自身も、長く細々とミュージシャンをしていますが、先輩方から「政治的な話しはしない方がいい」等と「アドバイス」をされた経験を持ちます。表現の現場では思想信条を持たない所謂「ノンポリ」がカッコいいとされがちですが、表現者が社会についての無関心を堂々と発信する、他人事のような態度を取るのは非常にみっともないことです。ミーガンに倣い、日本のアスリート、俳優、ミュージシャンも積極的におかしいことに声を上げ、世の中の不合理に声を上げていきたいです。

稲葉一良(書記長)

www.umitotsuki.co.jp

【労働相談は】
誰でも1人から加入できる労働組合
プレカリアートユニオン
〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F
ユニオン運動センター内
TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971
メール info@precariat-union.or.jp
ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/
ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/
Facebook https://www.facebook.com/precariat.union
twitter https://twitter.com/precariatunion
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos
LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true