プレカリアートユニオンブログ

労働組合プレカリアートユニオンのブログ。解決報告や案件の紹介など。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

実際に関わった労働事件を通し臨場感もって語られる労働運動の半世紀。『労働弁護士「宮里邦雄」55年の軌跡』(宮里邦雄著/論創社社)

実際に関わった労働事件を通し臨場感もって語られる労働運動の半世紀 『労働弁護士「宮里邦雄」55年の軌跡』(宮里邦雄著/論創社社) ronso.co.jp 『労働弁護士「宮里邦雄」55年の軌跡』(宮里邦雄著/論創社社)は、2021年7月に論創社から発行さ…

炭鉱の危機に立ち上がった女性たちの実話。映画『フラガール』(李相日監督/2006年・日本)

炭鉱の危機に立ち上がった女性たちの実話 www.hawaiians.co.jp 映画『フラガール』(李相日監督/2006年・日本) 映画『フラガール』は、2006年に日本で制作された実話をモデルにした映画作品です。監督は李相日、主演は松雪泰子、国内の様々な映画…

当事者が主体的に問題解決するための手助けとは。『ケースワークの原則[新訳改訂版] 援助関係を形成する技法』(フェリックス・P・バイステック著/誠信書房)

当事者が主体的に問題解決するための手助けとは 『ケースワークの原則[新訳改訂版] 援助関係を形成する技法』(フェリックス・P・バイステック著/誠信書房) ソーシャルワーク博士であるF・P・バイステックによる『ケースワークの原則 援助関係を形成す…

問いかけから始める支援。『人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則』(エドガー・H・シャイン著/英治出版)

問いかけから始める支援 『人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則』(エドガー・H・シャイン著/英治出版) www.eijipress.co.jp よかれと思ってしたことが、かえって人を傷つけてしまったり、困らせてしまったり、こんな経験…

職場で女性が悲惨な目に遭う背景は?『モヤる言葉、ヤバイ人~自尊心を削る人から心を守る「言葉の護身術」』(アルテイシア著/大和書房)

職場で女性が悲惨な目に遭う背景は? 『モヤる言葉、ヤバイ人~自尊心を削る人から心を守る「言葉の護身術」』(アルテイシア著/大和書房) www.daiwashobo.co.jp この本をある女性から勧められて読みましたが、なぜこんな爺さんに読ませるのか不思議に思っ…

誰もが集い楽しめる場を作りたい一心で楽器演奏のできる食堂を開設し手に取った1冊。こども食堂とは何か?の全てが詰まっていた『つながり続ける こども食堂』(湯浅誠著/中央公論新社)

誰もが集い楽しめる場を作りたい一心で楽器演奏のできる食堂を開設し手に取った1冊。こども食堂とは何か?の全てが詰まっていた 『つながり続ける こども食堂』(湯浅誠著/中央公論新社) www.chuko.co.jp 青森県生まれの自分が、なぜか縁も何もない群馬県…

全国ユニオン第20回定期大会開催される。コロナ時代の労働運動を考える記念シンポも

全国ユニオン第20回定期大会開催されるコロナ時代の労働運動を考える記念シンポも 7月17日四谷三丁目ワイム貸し会議室にて全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)第20回定期大会が行われました。新型コロナウイルスが世界中の労働者に大き…

組合員Mさんの手記 長時間労働から解放され、ようやく普通の生活できるようになった。運送会社と未払い賃金問題で和解

組合員Mさんの手記長時間労働から解放され、ようやく普通の生活できるようになった運送会社と未払い賃金問題で和解 私は4月末日をもって働いている運送会社と未払い賃金問題などについて和解し、新たなる気持ちで日々仕事に励んでおります。和解後の業務内…

休業中の賃金補償問題について交渉していた静岡県内の派遣会社と和解!

休業中の賃金補償問題について交渉していた静岡県内の派遣会社と和解しました。 ※写真は、東京東部労組の大久保製壜支部によるストライキと抗議集会に参加したときのものです。 【労働相談は】誰でも1人から加入できる労働組合プレカリアートユニオン〒160-…

解雇問題、アウティング問題について交渉していた東京都内の幼稚園運営会社と和解!など(2021年6月の解決)

2021年6月の解決■解雇問題、アウティング問題について交渉していた東京都内の幼稚園運営会社と和解!解雇問題、性的指向・性自認のアウティング問題について交渉していた東京都内の幼児教育関連会社と和解しました。会社は、SOGIハラの再発防止をとることと…

解雇問題、アウティング問題について交渉していた東京都内の幼稚園運営会社と和解!

解雇問題、性的指向・性自認のアウティング問題について交渉していた東京都内の幼児教育関連会社と和解しました。会社は、SOGIハラの再発防止をとることとなりました。 労働相談は 誰でも1人から加入できる労働組合プレカリアートユニオン〒160-0004東京都…

ダイジェスト映像を公開!映画『I Am Here~私たちはともに生きている~』上映イベント/6月26日・どん浴

プレカリアートユニオンが主催し6月26日に開催した催しのダイジェスト映像を公開しました。 youtu.be 写真はこちら→ precariatunion.hateblo.jp *****映画『I Am Here~私たちはともに生きている~』上映イベント盛況。トランスジェンダーの日常と職場…

コロナ禍で急拡大!インターネット上のプラットフォームを通して仕事をしている便利屋さんの声を募っています

プレカリアートユニオンは、コロナ禍で拡大する非雇用の労働者(組合員)の訴訟を支援しています。コロナ禍の雇用環境悪化に乗じて嘘の求人で労働者をおびき寄せる、バイク便の会社に対し、組合員2名が原告となって、労働者性を前提とした未払い賃金の請求…

新自由主義政策のもとで闘った労働者を記録し、励まし続けたドキュメンタリー。『ピケをこえなかった男たち リバプール港湾労働者の闘い』(ケン・ローチ監督/1997年・イギリス)

イギリスの社会派、巨匠ケン・ローチの作品はこれまでもいくつか紹介してきましたが、今回はリバプールの港湾労働者の闘いを描いたドキュメンタリー『ピケをこえなかった男たち リバプール港湾労働者の闘い』のレビューです。イギリスのリバプールで1995…

日本の運動と強く結びついてきたロック。『フェスとデモを進化させる 「音楽に政治を持ち込むなって何だ!?」』(大久保青志著/イースト・プレス )

著者の大久保青志氏は音楽雑誌「ロッキング・オン」の創刊メンバーで、野外音楽イベントのフジロックフェスティバル(以下フジロック)の立ち上げなどに中心的存在として携わり、故内田裕也氏のマネージャーを務めるなど、日本のロックの歴史のまさに生き字…

開かれた対話の持つ可能性。『感じるオープンダイアローグ』(森川すいめい著/講談社現代新書)

仕事や人間関係により精神を病んでしまう人が、年々増え続けています。『感じるオープンダイアローグ』の著者は、精神科医・鍼灸師の森川すいめい氏。本書は、精神疾患を開かれた対話によって治癒する、「オープンダイアローグ」について、医学的な技術論で…

原文次郎さん(反貧困ネットワーク 外国人支援チーム)によるレビュー/一次情報・速報を元にした他国の運動の「評価」の難しさ しかし、私たちはこれを他人事として観ていて良いのか?『ヤナマール - セネガルの民衆が立ち上がるとき』(ヴュー・サヴァネ著 バイ・マケベ・サル著/勁草書房)

「セネガル」「民衆運動」このテーマははたしてどこまで日本の読者に身近な問題といえるだろうか。本書『ヤナマール セネガルの民衆が立ち上がるとき』は分厚い大著ではないが、しかし必ずしも読みやすい本とはいえない。しかし、評価は読み手にもおよぶ。セ…

福島みずほさんによるレビュー/すべての女の子に、あなたには力があって、あなたにはあなただけの良いところがあると伝えたい。『わたしは無敵の女の子』(ケイト T. パーカー著/海と月社)

最近、『わたしは無敵の女の子』という本を読んだ。とっても元気になるので、手元に置いて繰り返し読んでいる。 これは4歳から18歳までの約200人の女の子たちの様々な写真とメッセージから構成をされている。どの写真もどのメッセージも本当に素晴らしい。本…

労働法は自身の身を守る強力な武器になる。『会社に人生を振り回されない 武器としての労働法』(佐々木亮著/KADOKAWA)

『会社に人生を振り回されない 武器としての労働法』は2021年3月31日にKADOKAWAから発売された著書で、執筆されたのは、旬報法律事務所の佐々木亮弁護士です。佐々木弁護士にはプレカリアートユニオンも大変お世話になっており、労働者の働きやすい環…

LGBTQs労働相談応援ライブ 私たちはともに生きている。8月8日(日)11時30分、LiveSpace早稲田RiNen

8月8日にLGBTQs当事者やフレンドリーな出演者によるライブを開催します。ハンサム判治さん率いるゴリラ人間ズは、書記長の稲葉一良さんがベーシストとして参加しているバンドで、趣旨を理解して出演いただけることになりました。 https://precariatunion.hat…